獣医麻酔外科学会に参加してきます!

歯や耳のビデオオトスコープ検査や治療をしていると、欠かせないのが
全身麻酔&局所麻酔

以前こんな動画を撮りました

 

麻酔は、何回も、何歳になってもかけられるとは感じています

歯科検査や治療だけなら、年に1回から2回、多くて3回位だったのが
飼い主さんからの要望で
(そのいきさつは
、ブログの何処かに書いてあるので見てみてください)
耳のビデオオトスコープ検査&治療をスタートして11年目!
耳は、まさに細菌やカビの増え方に対抗する為には、洗浄と薬と菌との闘い!
歯はまだ、唾液や歯磨きという援軍があるので、マシな気がしますが
耳は、袋小路なのと、耳に無麻酔で
又は麻酔しても、ビデオオトスコープ無しで洗浄液入れて洗浄するのでは鼓膜や耳の壁の状況が拡大して
観察出来ないので、きちんとビデオオトスコープで見ながら洗浄液入れて吸引したり、鉗子で鼓膜に落ちた毛や分泌物を採らないと無理だな(^_^;)
と判ってからは、麻酔しないと耳も救えないんだなと感じています。
当院は開業して16年め
13年前位に、まだ耳のビデオオトスコープをやっていないころ
知り合いの獣医さんから
紹介された、とても重症の歯周病だった保護犬の歯の犬の飼い主さんが、歯石をとって歯を抜いただけなのに、こんなに費用がかかるなんて!他院の値段と違う!ととても怒られたことがあり、費用も払って貰えなかったことがありました。
そこから1時期
かかりつけの患者さん以外は
歯科をやらないとホームページに
書いていた時期がありました。
かかりつけの私の定義は、当時は
ワクチンやフィラリア予防など
ずっと来院されていること?位の
定義だったのですが
そうすると、当時は関西も歯科をやっている動物病院は数少なかったのもあり、何と関東の他院まで行かれ無麻酔の歯石除去をされて、酷くしてしまったワンちゃんがおられたのです。
その後、患者さんを診療をお断りするのは良くないとアドバイスも受け
、ホームページでその文言を消した後、この飼い主さんが私のホームページを見て来院して下さった時の動画がコレでした。

今このワンちゃんは、途中耳の具合も悪くなってしまい、心臓や腎臓も悪くなってきて、早めに耳の手術も可能ならしていただけるよう、

栃木県の犬猫の耳の病院まで行っていただきました。

先生のおかげで、耳の手術は回避出来たそうで、 13歳の今も心臓はここから車で1時間半位の地元で検査投薬を受けつつ、歯は当院で年に2回はPMTCを麻酔して受け、耳は毎月?か隔月くらいのレベルで麻酔して検査治療をされています

地元の動物病院でも点滴して、

毎回、歯や耳の治療の時も、モチロン腎臓を守る為に点滴しながら麻酔はしています。

あとは、当院では麻酔アレルギーの一つの可能性として、プロポフォールという静脈麻酔は、大豆アレルギーのある動物(人も)にはアレルギー症状が出る場合があるので

当院では、皆さん食物アレルギーの検査をしているワケでは無いのでプロポフォールは使わないようにしています。

ワクチンアレルギーも食物アレルギーの観点から、私も含めて獣医アトピーアレルギー免疫学会に加入している先生達は、学会で教えて貰うので、獣医アトピーアレルギー免疫学会に加入している獣医師は約200人なです。

なので、約一万人いると言われる、小動物開業獣医師の2%なので

圧倒的少数民族!

なので、学会以外の獣医師の先生達とは、共通の感覚では無いとどうしても感じてしまいます。

なぜ、獣医の皆さん入らないの?と

思われるかもですが、

獣医アトピーアレルギー免疫学会は日本だけなのです。

でも今では日本の犬猫のアレルギー検査のシェア8割を占める動物アレルギー検査センターのIgEとリンパ球検査は、獣医アトピーアレルギー免疫学会の会長さんが、やっている検査なので、私の願いは日本の獣医さんには、ウチの(自分が入っているだけなのですが)学会に、日本の獣医さん達皆さん入っていただけたら、共通の会話ができて良いのになと思っています

勿論、麻酔アレルギーと言われることはプロポフォールだけの麻酔アレルギーでは無いとは思っています。

なぜなら、私は小学生から大学位までは、キシロカインと呼ばれる局所麻酔のアレルギーで、何回もアナフィラキシーショックを起こしていたから

 

でも、昔はキシロカインに他の薬剤?が入っていたそうで、今は入っていないのが販売されだしたそうで、私は局所麻酔のキシロカインを歯の治療とかで使えるようになったのです

薬品会社もお医者さんも、作って使ってみないと判らないことも多いとは思っていますが、色々なことがありますね。

私は幸いなことに、25年以上歯科を、11年間耳のビデオオトスコープをやってきて、

それまでも、避妊去勢以外に胃腸や膀胱、肺の手術とかもやってきましたが、やらないと必ず死ぬ、手術しても亡くなる可能性のあるという状態の犬猫以外の、特に歯と耳では

毎日1から最高5件の麻酔をするのですが、基本全て日帰りですが

麻酔して覚めて、さぁ~飼い主さんのお迎えだ!という時間に突如

脳神経状態に異常をきたし、亡くなった一匹のワンちゃんと、数日後膵炎で亡くなった猫ちゃん以外は、

亡くなったことがありません。

麻酔が上手なんですね!と言われることもありますが、麻酔の上手下手とかは、良くわかりません

普通に、犬猫の状態を観察して鎮静や麻酔の薬を組み合わせているだけです。

あとは、自分やスタッフ達も

良く寝て、動物達の小さな変化を身体で受け止めて対応できるようにしています

来月は、東京で

獣医顎顔面口腔外科研究会と獣医麻酔外科学会が(内視鏡学会もだったかな?)共同開催されるので

参加してくる予定です

https://www.jsvas.net/conference/2024_108th/announcement/index.html

動画で参加可能な授業とそうでない授業があり、

私が所属している

獣医顎顔面口腔外科研究会は

リアル授業&発表しかないとのこと。

他の先生達とも、久々リアルで

直接お話し出来るので、6月21日金曜日から参加してきます!

皆さんの、麻酔への不安は

永遠に消えないと思いますが

我が家のイヌ2匹の・ネコ2匹達は、

歯と耳では大変なことにさせたくないと、毎月か、最低3ヶ月毎にはかけて歯と耳をやっています

イヌは11ヶ月と13歳の2匹

猫は16歳の姉妹猫です

元気で長生きさせたいから

犬猫の健康寿命は歯と耳!

をモットーにやっています

不安な方は、当院の常連の

飼い主さん達に

直接お聞きになるのが1番だと思っているので、もし偶然出会ったら

お聞きしてみてください。

続きを読む

昨日は、13歳の天修のお誕生日会をしました。

昨日は、13歳の天修のお誕生日会をしました

 

数週間前に、椎間板ヘルニアになり

ナント最重症の、排便排尿が自分で出せず

カテーテルで尿を出すしかなくなり

再生治療の注射と内服をしつつ、

チクチク療法を祈るような気持ちで、朝昼晩と

やっていました。

お誕生日の今日、優しい言葉を天に言うと

また治療?!と思ったのか、本当に体調が

悪いのか、顔も気持ちも真っ暗になってしまい

今日位は食べさせてあげようと、買ってきた チーズケーキも一切見向きもせず

暗い雰囲気になってしまった天。

大丈夫だよー!と当院では禁句も

言ってしまうと、マスマス真っ暗!

号令で排尿もしなくなり、ハウスに閉じこもってしまいました。あ~あ~

でも、再発も気になり、念の為にコルセットも装着して寝させました。

 

 

念の為に、椎間板ヘルニアの治療も

一部実施したのですが、それが効いたのか?

 

 

感受性豊か過ぎる天

 

もう13歳

 

今朝から、元気に排便排尿をしてくれ、食欲も出ました

1日1日元気にしていてね!と祈る私達です!

 

今日は、スタッフのIちゃんがプレゼントしてくれた、ヌクヌク毛布をカバーにして静かに寝ています。おイモさんのオヤツもいただきました。

私院長は、何もあげてないので、治療がプレゼント!というと、天に怒られそうなので

今後、食物アレルギーの天もたべられて

大好きなおイモを沢山焼いてストックしてあげようと思います!いつもと一緒やん!ですね!

 

元気で長生きが何より!

それを支えていけるよう、もっと勉強します!

続きを読む

イラストの中で私とキシトシンを出しあっているのは、昨年18歳で亡くなった愛犬のニコ

「犬と一歩先に幸せに」の本の共著をした、イラストレーターのメグさんが、本の中のりえ先生の

イラストを書いて、noteの中で

紹介してくれました!

ぜひみてみてください

 

なんと このオキシトシンを出しあっているのは、昨年18歳で亡くなった愛犬のニコそっくりです!

泣けるーーー!

https://note.com/rushtokyo_net/n/n6f24147f87ea?sub_rt=share_pb&fbclid=IwAR32wwsBVuDP6WQnftwAY-SGRBCCGJJMJ7mZ_9AEO1gYmcJBnH2O2_HI0Ck

 

しかも我が家のゴールデン達を模したラインスタンプも作ってくれました!

やったーー!

 

よかったら、使ってみてくださいね!

 

 

 

続きを読む

チワワさん、心臓精密検査しました

 

チワワのRくん

かわいい顔していますが、おとこのこ!

保護犬チワワくんです。

保護した方からの年齢だと8歳位でしたが推定15歳位かなと

当院では 考えて います

 

保護したときか、5年以上定期的に歯科ケアをしてきてくださったのですが

以前 心臓に雑音があり、喉にも異変がみつかり歯をやることは

難しくなりました。

 

 

 

 

 

 

血液検査をさせていただいたら,心臓のマーカーがとても高くなり

腎臓の数値も高くなっていました。

 

一見、とっても元気なのですが、当院としては

今の情報を把握し、今後 治療を考えるために

詳しい検査をお願いすることにしました。

 

当院ではまだ獣医師は一人ですが,開業してから

色々な獣医師、またと獣医大学の先生などにも 私だけでは

難しい症例は すべて相談したり、依頼して

できるだけ 最善の治療がしてあげらたら と思って

やっています。

 

 

今回 イギリスの心臓の動物病院で勤めておられ

今 日本で IVETの腹部超音波コースと 心臓エコーコースを

終了した、ペットメディカルセンターの ゆり先生に

心臓の精密検査をお願いしました。

 

 

ちなみに 院長は IVETの腹部超音波コースの認定をうけていますが、

心臓は受けておりません。

 

私が学生時代は、放射線であるレントゲンの勉強はありました。

特に私の獣医大は、レントゲンの有名な先生が当時おられ

結構力をいれて 教育してくださったので 卒業してから

他の大学の先生達より、レントゲンが読めて とても嬉しかったことを

覚えています。

でも、超音波=エコー検査は当時は一般的ではなく

卒業してから、勉強会に入り 学んで 認定をとりました。

 

勉強会はここ

https://www.iveat.online/

 

ゆり先生には

当院では,腹部の子宮卵巣摘出などは、ゆり先生に補助をお願いしたり,

心臓の悪い犬猫は 検査をお願いしたり そしてそんな犬猫の麻酔の時も

費用を負担していただき、麻酔の時の管理に ついていただいたりしています。

 

今回,心臓の精査として心臓のエコー検査と レントゲンと 心電図を

&腹部のエコーもしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

心電図は 紙ででできて、撮影して掲載が大変なので、

おゆるしください

 

ここから

心臓のこと、肺のこと、気管のこと、腎臓など腹部全般に

ついて わかったことを書いてみます。

 

1️⃣ 僧帽弁閉鎖不全がありました。(MVD: Mitral Valve Disease)

僧帽弁不全は、犬の心臓疾患の中で最も一般的なものの一つで、特に小型犬に多く見られます。

この疾患では、心臓の左側にある僧帽弁が正常に機能しなくなり、血液が逆流してしまいます。

これにより、心臓は余分な労力を使って血液をポンプする必要があり、時間とともに心臓の筋肉が肥大します。

今後,このことからおこる可能性のあること

絶対おきるわけではないので、ご安心を

 

心不全

僧帽弁不全が進行すると、心不全へとつながることがあります。心不全は、心臓が体全体に十分な血液を送り出すことができない状態を指します。

これにより、犬は息切れ、活動性の低下、咳、疲労感などの症状を示すことがあります。特に、休息時でも咳が見られることが多いです。

肺水腫

心不全の結果として、肺への血液の流れが過剰になり、肺に液体が溜まる肺水腫が発生することがあります。

肺水腫は、犬の呼吸困難をさらに悪化させる原因となります。

肺水腫を持つ犬は、激しい呼吸、息切れ、青白い舌などの症状を示すことがあります。

治療

僧帽弁不全とその合併症の治療は、症状の管理と生活の質の向上を目指します。

薬物療法は、心臓の負担を減らし、症状を緩和するためによく用いられます。

また、適切な運動、食事療法、定期的な医療チェックが推奨されます。

結論

犬の僧帽弁不全とそれに伴う心不全や肺水腫は、早期発見と適切な管理が重要です。

飼い主が症状を認識し、早期に獣医師の診察を受けることが、犬の健康維持に不可欠です。

 

 2️⃣三尖弁不全症

三尖弁不全は、心臓の右側にある三尖弁がうまく機能せず、血液が右心室から右心房へ逆流することにより起こります。

これにより心臓に余分な負担がかかり、長期間にわたると心室の拡大や心不全を引き起こすことがあります。

症状

三尖弁不全を持つ犬は、特に初期段階では症状を示さないことが多いですが、

疾患が進行すると以下のような症状が現れることがあります:

  • 活動性の低下
  • 呼吸困難
  • 腹部の膨張(腹水のため)
  • 体重の減少

これらの症状は他の心臓疾患や状態と重なるため、正確な診断のためには獣医師による詳細な検査が必要です。

治療

三尖弁不全の治療は、主に症状の管理と合併症の予防に焦点を当てます。

薬物療法により、心臓の負担を軽減し、症状を緩和することが可能です。

また、適切な運動量の維持、心臓に優しい食事、定期的な健康診断が推奨されます。

結論

三尖弁不全を含め、心臓疾患を持つ犬への理解と適切なケアは、その健康と生活の質を維持する上で非常に重要です。

 

 3️⃣気管虚脱がありました。

気管虚脱は気管の輪状軟骨が正常に機能しなくなり、気管が狭まる状態です。

特に小型犬に多く見られ、呼吸時に気管が適切に開いていられなくなるため、息苦しさや特徴的な咳を引き起こします。

 

今後おきる可能性のある症状

 

気管虚脱を持つ犬の症状には、以下が含まれます:

  • 「ガーガー」と形容される咳、アヒルの声のような咳
  • 呼吸困難
  • 活動性の低下
  • 息切れ
  • 特に運動時や興奮時に咳が増える

治療

治療方法は症状の重さと原因に応じて変わりますが、

一般的には以下のように対処されます:

  • 軽度の場合: 体重管理、ストレスや過度の運動を避ける、咳止めや抗炎症薬の使用
  • 重度の場合: 手術による治療が必要になることがあり、気管支持具を挿入して気管が閉じるのを防ぐ処置があります

腎臓はまだまだ 綺麗だったそうです。

今後、皮下点滴をして、腎臓の血液を増やし、守っていけたらと

思っています。

まずは、来れる範囲で ご来院してください

 

異変に気がつけるた 心配かもですが
だいじょうぶ ! 笑顔が一番
一緒に
Rくんを サボートしていきましょうね!

麻酔しての歯の治療が 難しくなったので

心臓に雑音がある場合、口の箘から

誤嚥性肺炎をおこしやすいので、

歯磨きを 継続して おねがいしますね。

 

 

当院では,腹部の子宮卵巣摘出などは、ゆり先生に補助をお願いしたり,

心臓の悪い犬猫は 検査をお願いしたり そしてそんな犬猫の麻酔の時も

費用を負担していただき、麻酔の時の管理に ついていただいたりしています。

 

また 私の休みの日など、かわりに診察を

お願いしたりもすることもあり

お会いになった飼い主さんもおられるかもしれませんね。

 

 

 

 

続きを読む

本日休診ですが、日本動物行動研究会に参加しています

今日は、祝日なので休診ですが

朝から継続診察しております。

うちの犬猫達も具合悪いので、

勉強会に参加しつつお世話しております。

昼から日本動物行動研究会の

勉強会と総会と懇親会を、Zoomで参加しています

午後14時から夕方18時までです

今休憩中

今日のタイトルは、

『柴犬の問題行動治療』

です

柴犬さんは、デリケートです。
先日、当院に車で1時間半位大阪の
南の方から来て下さっていた
柴のベック君がお家で亡くなったと
お電話がありました。
16歳でした
皮ふがずっと悪くて、8年位前?に
看護師のお母さんが
『コレは耳が悪いんじゃないか?!』とピンと来て
当院に来て下さいました。
あれから何回か耳のビデオオトスコープと歯科治療をして
歯は、歯磨きさせなかったけど
当院のメンテナンスだけで
歯周炎にはならず丈夫でした
耳は、最近斜頸になり
鼓膜の毛が原因かも?と
いうことで、数週間前に2回続けてやりました
以前から、耳の感染が酷かったのですが、この前は近年の中で一番調子よく、ビックリした位
これで斜頸が治らなかったら
脳神経かもということで
最後は、呼吸が苦しそうになり
お母さんは、脳神経かもなと
お家で見守ることにされたそうです。
そして、先日静かに息を引き取ったそうです。
怖がりさんで、近くの動物病院に行くのを、とても嫌がっていたそうですが、うちには嫌がらず
車に乗ってくれて診察室にも、尾を立てて入ってきてくれるので
それが一番良かった!と
いつも、言って下さいました。
柴犬さんらしく、家で入浴させてたら絶叫するから、近所から
虐待を疑われたという
柴犬さんアルアルの様子でしたが
うちは、問題行動治療も
仕事にしてるからか
スタッフも柴犬さんをお家に飼ってたりと
柴犬さんと、うちは
相性も良い感じがします
柴犬さんて、洋犬みたいに
大きく喜ばないけど
感情表現も少なくて
繊細だけどね
今柴犬さんの子犬さん、
うちもかなり増えてきていますが
可愛いワン達です
私が高校入学祝い?に
柴犬を飼ってもらったけど
飼った時から、ジステンパーで
結局は獣医さんで安楽死
ということになったのだけど
柴犬さん
耳が悪い犬が多くて、
それはきっと親子感染だと
睨んでいるのですが
柴犬の子犬さんは、
麻酔したら必ず耳ビデオオトスコープ検査をお願いしています

立ち耳って、通気性良いんじゃないか?!

というそこのあなた

実は真逆なんです

押入れの話しじゃないんです
耳の悪いシグナルは
.手を舐める
・首や頭をひっかく
・涙や目やにが出る
です
立ち耳の短毛の柴犬やチワワやフレンチ
は特に酷いのが多くて、
耳の鼓膜に毛がスコンと鼓膜に刺さり、なかなかすごいことに
なっております。
柴犬さんの攻撃行動やめまいは、
重度の耳の感染から起きてることも
多いです
子犬さんは、の頃から
親犬から耳の菌が、血流か接触感染しているようで
外が綺麗でも、鼓膜が汚いことが
多くて、
コレは今年、どこかの学会で発表する予定です
色々なことを、静かに教えてくれたベック君
診察の時は、目隠し口輪は
決まったスタイルでしたが
いつも、口輪の先を丸々オーブンに切り取りニュートリカルを突っ込み
一生懸命食べながら、診察受けてくれました
可愛い姿でした
毎月来院されてた、常連さんが亡くなると、心にポカンと穴があいた気分になります。
またお空で、私が行ったら
さり気なくお迎えに来てね
きっと、遠巻きに尻尾ふって
来てくれそうな気がしています
また逢おうね!
怖がりの柴犬さん
お任せ下さいね。
あー寂し
続きを読む
Hamilza動物病院

〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)

TEL:0798-20-5876

受付時間は診療時間内となります(下記参照)

〈車でお越しの方〉

●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。

●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-5876

〈運営企業〉

会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜

診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
 
診療&手術
13:00~18:30
手術&処置
15:00~18:00
診療
18:00~20:00
診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
診療&手術
13:00~18:00
  手術&処置
15:00~18:00
一般診療
18:00~20:00

・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。

・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。

休診日:月曜・祝日


◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります

当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。

予約診療でお待たせしません
新型コロナの対策として完全予約制になっていますのでお気をつけください。
予約診療の時間は上記の通り設定しておりますが、手術が優先となるため、ご予約のお電話をいただいた際に、手術の終了予定時間をお知らせして、ご来院いただく時間を決めさせていただきます。
予約診療に変更したため、朝から麻酔して処置や手術もしています。
近くの夜間救急動物病院ご紹介
当クリニックは、夜間の診療は行っておりません。診療時間外は、夜間救急動物病院をご利用ください。
その際は、必ず電話してから向かっていただくようお願いします。
近くの夜間救急動物病院のご紹介
pagetop