3歳パピヨンさんの歯周炎の治療をしました♥

 

 

本日、3歳と言われて譲り受けた
パピヨンさんの、歯周病の治療をしました
 動画はコチラ
少し血も見えるので
苦手な方はご注意下さい

可愛いお顔の写真取り忘れてたので
ネットで似た感じのパピヨンさんの
写真をお借りしました♥
元々、皮ふの膿痂疹を繰り返しておられて当院に来院されました。
保護犬さんに多く見られるパターンなのですが、口や皮ふの状態を拝見すると、そのワンちゃんは白髪も出てきていたので3歳には感じられらず
推定6歳かな?と推察して麻酔も
かけさせていただきました。
何回治療しても、膿痂疹を繰り返すということから、人の掌蹠膿疱症というのが、歯周病を治療したら
治ったということも報告されています。
私が25年以上前から専門にしようと長年勉強してきたのは
・動物行動学(犬猫の心療内科)
・獣医歯科&口腔外科
の2つでした。
でも、飼い主さん達が

歯周病を治すと皮ふや涙焼けが綺麗になる!

 と良く言われたので、え!??!
何変なことを?言うんだろ、歯周病が酷くてしんどかったんだろなと思っていました。
それなら、皮ふの認定医制度がスタートした処だったのと、歯や行動の勉強するのも、一段落してきていたのもあり、もう1つ資格を増やすのも良いな♥!と思って獣医皮ふ学会と獣医アトピーアレルギー免疫学会に加入したのでした。
さて、このワンちゃん、他院で膿痂疹や膿皮症を繰り返し治療しても再発されていたそうです。
膿皮症はこんなの

さて、繰り返すなら
どこか身体に炎症がある=炎症性サイトカインを出す場所がある!と考えました
おなじみ、これ!

歯耳る座とかけて、Hamilzaハミルザ動物病院発動です!
耳のビデオオトスコープで耳を検査し、同時に
歯石除去と歯科レントゲン等の基礎検査をしました。
耳は飼い主さんビックリの汚さ!

3回ビデオオトスコープで治療して、ほぼ正常の耳に戻りました照れ
ヤッターです!

 本日
.歯周炎が酷い前歯の抜歯
.抜いた歯の生えていた顎の骨の
感染した骨を切除して綺麗にする
.歯周病で傷んだ歯肉を綺麗に
形を整え
溶ける糸で歯肉を縫合し
下の犬歯の歯周炎が治るよう
骨を再生させる治療をしました

歯肉を縫った糸は

腸を縫う為の、モノフィラメントとという、絹糸のようには編んで居ないタイプの糸を使っています。
モノフィラメントの糸は、ツルっとしてほどけ易く、切れ易いのですが
半面、その糸は歯周病菌=プラークが付きづらいので、
歯肉を縫うのに犬猫の歯の治療では
良く使われています
個人の歯科医さんでの人の抜歯では、ほぼ歯肉は縫わないようですが、歯科大学病院とかでは縫うことがほとんどだそうです。
縫わ無いでも、抜いた後の骨がむき出しでも、その上に血餅=血の塊があると
下から骨が再生されてくるのですが、口を激しくゆすぐ、歯磨きする
等で血餅がその場所から無くなると
ドライソケットといって、歯肉も骨も再生されず痛みが出ることが
有るようです
今回歯肉を縫うことで、下に歯周炎で腐り無くなった骨を再生させることが確実に早く出来るのです。
3週間、糸が切れないよう
柔らかい食事と、エリザベスカラーをして、口を守っていただくことに
なりました。
帰りに、飼い主さんとお話していると、目ヤニも無くなったそうです!
今まで、かかりつけの動物病院さんで、目薬もいただき挿していたそうです。
10月か何かの、獣医皮膚病学会の皮ふゼミのテーマが
確か
「目と肛門と皮ふ」で、
私が当院の眼の患者さんをお願いしている、動物眼科専門医の先生とコラボで、その症例検討会の申込みが9月7日まででした。

当院の犬達は
歯と耳を治療すると、ことごとく
目ヤニや涙焼けは治ってしまうのです口笛
なので、理由推定ではサイトカインか顔面神経のデルマトーム理論かな?と思いつつ、ほぼ治るので、このワンちゃんも含め、
うちの患者さん達の症例だして、
眼科専門医の先生の意見もお聞きしたいな!と思っています。
やっと、世の中に発表できる日が来たようで嬉しいです。

 

 

 

 

 

続きを読む

私のアメブロのプロフィール

ここ以外でも、
歯や皮ふ.耳に困っている飼い主さん達に
情報が届くよう、アメーバブログでも
ブログを書いています。
https://profile.ameba.jp/me

最新の記事

獣医師りえの犬猫の心と歯・皮ふ・耳のブログ

  • ブログ投稿画像

    犬猫に硬いものを噛ませない!ずっと歯を使わせない

    テーマ: 犬の歯

    5
  • ブログ投稿画像

    天王寺動物園で見た、狼のビックリ画像

    テーマ: 犬の歯

    3
  • ブログ投稿画像

    消化器内科の先生の歯の話しがクラブハウスでありました。

    テーマ: メディア関連

    6

ブログランキング

公式ジャンル総合ランキング

病院・クリニック

229

全体ブログランキング

35,702

りえ先生の犬猫の歯科・こころ・皮ふ・アレルギー・耳の最先端治療多め!

・アメリカ獣医歯科の考え方をメインにした犬猫 うさぎの歯のこと

・子犬子猫の乳歯歯科

・子犬子猫の1歳までの心の成長

・犬猫を皮膚からだけを治療するのではなく 皮膚を身体全体から治療すること

・犬猫のアレルギー ・免疫の最先端情報

・獣医耳研究会VEPが推薦するビデオオトスコープ治療について

・行動学を応用して家庭内事故を防ぐ

・問題行動カウンセリングのこと

がメインです

続きを読む

なぜ犬猫に硬い物は良くないのか?

  1. 前の記事で狼の部屋の前にあった看板です犬猫も似た感じの歯並び

 

犬猫に、人が歯を痛めそうな硬さの物はアゲナイ!で下さい

なぜなら、犬猫の歯は
ほぼ肉食の歯をしていて、
肉を噛むには向いてるけど、骨を噛むには向いていないからです。
しかも、歯の硬いエナメル質も、人より3分の一以下の弱さ!
骨も脆いです。

人でも強く噛むことで、歯周炎が悪化する!

と新説を鳥取県の吉田先生が昨年本をだされ、歯科医さんにセミナーを、されて人気になっておられます。

当院のユーチューブにも、出演して下さり

お宝ものです!

https://www.youtube.com/live/p-UeLl9l_bQ?si=JgPfWTKwmNld1cnS

皆様もこの本を、読むことオススメします!

  1. 前の記事で狼の部屋の前にあった看板です犬猫も似た感じの歯並び

犬猫に、人が歯を痛めそうな硬さの物はアゲナイ!で下さい

なぜなら、犬猫の歯は
ほぼ肉食の歯をしていて、
肉を噛むには向いてるけど、骨を噛むには向いていないからです。
しかも、歯の硬いエナメル質も、人より3分の一以下の弱さ!
骨も脆いです。

人でも強く噛むことで、歯周炎が悪化する!

と新説を鳥取県の吉田先生が昨年本をだされ、歯科医さんにセミナーを、されて人気になっておられます。

当院のユーチューブにも、なんと!無料

で出演されて下さっています。

感謝感激!

https://www.youtube.com/live/p-UeLl9l_bQ?si=JgPfWTKwmNld1cnS

 

 

 
噛んだら痛いのは、
.尖ってる
.噛む筋肉が発達してる
.手加減を知らない時がある
からです。

続きを読む

天王寺動物園のナイトZooで狼舎でみたビックリ

  1. 昨日日曜は、前日まで予約された方のみの診察とさせていただいているので、昨日は
  2. 予約無しだったのと、7時までスタンバイは一応して電話番をスタッフにお願いして、
  3. 夏の楽しみ
  4. 天王寺動物園のナイトZooに行ってきました。
  5. 毎年、「戦時中の動物園展」があるので
  6. みてきました。
  7. 戦争中は、各家のの犬猫や馬も戦争の為に取り上げられ、軍人さんの洋服毛皮や革、軍馬とかになったのです

時々絵本とかでも子供の頃に見聞きしてたけど辛いです

会場では、動物園で動物達を毒薬で殺す映画も

上映されてました。

中々食べなかったヒョウを飼育員さん達が

首を絞めて殺すシーンは、仕事されていた方達の気持ちを思うと、辛すぎます

 

さて、カバの小競り合いを見れたり

というか、あの狭い中で仲が悪いとシビアな状況だろなあと

 

麒麟も冷やし麒麟だそうです。

 

私は、月曜祝日が定休日なのに、月曜が定休日の天王寺動物園の年間パスポートを持っています

なので日曜と祝日しかいけません。

前から、気になっていたのが

狼の顔の傷

 

以前、うちの看護師さんが顔に穴があることと

今検査中という張り紙を見つけて、私も見にいき、飼育員さんに少し聞いて「歯からかな?と思うのですが、まだ麻酔して検査してません」とのことでした。

 

多分これは、上の第四前臼歯が折れたか歯周炎から、から上の骨に菌が入り顔に穴が空いて、排膿している状況です。

私は、犬猫は人より歯と骨は弱い構造なので

人が咬むより硬い物はあげては

だめ!

とお伝えしています。

具体的に言うと

肉食獣は、肉を咬むのには向いてるけど、骨には弱いものなのです。

 

なのになのに、

今回、張り紙は消えてたけど

こんな張り紙が増えてました!

  • やめてくれーー

 

  • 早速、動物園に連絡してみようかなと思います!

 

 

続きを読む

消化器内科の細田先生がクラブハウスで歯の健康を語ってる

細田先生という消化器内科のお医者さんが、クラブハウスというSNSで歯の話しをして下さっています。
iPhoneでもAndroidスマホでも
クラブハウスのアプリを携帯電話で登録すると、この素敵なお話を聴けます!
アーカイブも残っているので、
一度聴いてみて下さい。
京都の宇治市で開業されておられるそうなので
お近くの方は行かれてみて、歯をみたり歯ブラシも選んで貰えそうな気がします!
  1. 私も健康診断で内視鏡検査するので、遠いけどここで受けようかな?と迷ってます(汗)
犬猫も歯は元気の根源だけど、
飼い主さん達にも、歯の大切さや歯医者さんの大切さや歯医者さん選びのコツをお話させていただいています♥
私も犬猫の全体の健康寿命を守るには、歯などの見えない場所の健康がベースと
飼い主さんにも御自分の歯の健康を守る意識をあげていただくことで、犬猫の健康を一緒に守りたいと思っています
https://www.clubhouse.com/room/xpYpK6YK?utm_medium=ch_room_xr&utm_campaign=3B1HkSS84uvfl4099Rd8Eg-854751
続きを読む
Hamilza動物病院

〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)

TEL:0798-20-7007

受付時間は診療時間内となります(下記参照)

〈車でお越しの方〉

●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。

●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-7007

〈運営企業〉

会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜

診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
 
診療&手術
13:00~18:30
手術&処置
15:00~18:00
診療
18:00~20:00
診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
診療&手術
13:00~18:00
  手術&処置
15:00~18:00
一般診療
18:00~20:00

・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。

・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。

休診日:月曜・祝日


◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります

当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。

予約診療でお待たせしません
新型コロナの対策として完全予約制になっていますのでお気をつけください。
予約診療の時間は上記の通り設定しておりますが、手術が優先となるため、ご予約のお電話をいただいた際に、手術の終了予定時間をお知らせして、ご来院いただく時間を決めさせていただきます。
予約診療に変更したため、朝から麻酔して処置や手術もしています。
近くの夜間救急動物病院ご紹介
当クリニックは、夜間の診療は行っておりません。診療時間外は、夜間救急動物病院をご利用ください。
その際は、必ず電話してから向かっていただくようお願いします。
近くの夜間救急動物病院のご紹介
pagetop