「犬と一歩先に幸せに」の本の共著をした、イラストレーターのメグさんが、本の中のりえ先生の
イラストを書いて、noteの中で
紹介してくれました!
ぜひみてみてください
なんと このオキシトシンを出しあっているのは、昨年18歳で亡くなった愛犬のニコそっくりです!
泣けるーーー!
しかも我が家のゴールデン達を模したラインスタンプも作ってくれました!
やったーー!
よかったら、使ってみてくださいね!
「犬と一歩先に幸せに」の本の共著をした、イラストレーターのメグさんが、本の中のりえ先生の
イラストを書いて、noteの中で
紹介してくれました!
ぜひみてみてください
なんと このオキシトシンを出しあっているのは、昨年18歳で亡くなった愛犬のニコそっくりです!
泣けるーーー!
しかも我が家のゴールデン達を模したラインスタンプも作ってくれました!
やったーー!
よかったら、使ってみてくださいね!
チワワのRくん
かわいい顔していますが、おとこのこ!
保護犬チワワくんです。
保護した方からの年齢だと8歳位でしたが推定15歳位かなと
当院では 考えて います
保護したときか、5年以上定期的に歯科ケアをしてきてくださったのですが
以前 心臓に雑音があり、喉にも異変がみつかり歯をやることは
難しくなりました。

血液検査をさせていただいたら,心臓のマーカーがとても高くなり
腎臓の数値も高くなっていました。
一見、とっても元気なのですが、当院としては
今の情報を把握し、今後 治療を考えるために
詳しい検査をお願いすることにしました。
当院ではまだ獣医師は一人ですが,開業してから
色々な獣医師、またと獣医大学の先生などにも 私だけでは
難しい症例は すべて相談したり、依頼して
できるだけ 最善の治療がしてあげらたら と思って
やっています。
今回 イギリスの心臓の動物病院で勤めておられ
今 日本で IVETの腹部超音波コースと 心臓エコーコースを
終了した、ペットメディカルセンターの ゆり先生に
心臓の精密検査をお願いしました。
ちなみに 院長は IVETの腹部超音波コースの認定をうけていますが、
心臓は受けておりません。
私が学生時代は、放射線であるレントゲンの勉強はありました。
特に私の獣医大は、レントゲンの有名な先生が当時おられ
結構力をいれて 教育してくださったので 卒業してから
他の大学の先生達より、レントゲンが読めて とても嬉しかったことを
覚えています。
でも、超音波=エコー検査は当時は一般的ではなく
卒業してから、勉強会に入り 学んで 認定をとりました。
勉強会はここ
↓
https://www.iveat.online/
ゆり先生には
当院では,腹部の子宮卵巣摘出などは、ゆり先生に補助をお願いしたり,
心臓の悪い犬猫は 検査をお願いしたり そしてそんな犬猫の麻酔の時も
費用を負担していただき、麻酔の時の管理に ついていただいたりしています。
今回,心臓の精査として心臓のエコー検査と レントゲンと 心電図を
&腹部のエコーもしてくださいました。

心電図は 紙ででできて、撮影して掲載が大変なので、
おゆるしください
ここから
心臓のこと、肺のこと、気管のこと、腎臓など腹部全般に
ついて わかったことを書いてみます。
まずは、来れる範囲で ご来院してください
麻酔しての歯の治療が 難しくなったので
心臓に雑音がある場合、口の箘から
誤嚥性肺炎をおこしやすいので、
歯磨きを 継続して おねがいしますね。
当院では,腹部の子宮卵巣摘出などは、ゆり先生に補助をお願いしたり,
心臓の悪い犬猫は 検査をお願いしたり そしてそんな犬猫の麻酔の時も
費用を負担していただき、麻酔の時の管理に ついていただいたりしています。
また 私の休みの日など、かわりに診察を
お願いしたりもすることもあり
お会いになった飼い主さんもおられるかもしれませんね。
今日は、祝日なので休診ですが
朝から継続診察しております。
うちの犬猫達も具合悪いので、
勉強会に参加しつつお世話しております。
昼から日本動物行動研究会の
勉強会と総会と懇親会を、Zoomで参加しています
午後14時から夕方18時までです
今休憩中
今日のタイトルは、
『柴犬の問題行動治療』
です

実家の母も入院していたのと、双子の叔母も施設から連れだし日曜月曜は帰省し、お見舞いしてきました。うちの犬猫達はスタッフの愛ちゃんや家族が休み中もお世話をしてくれたそうで、安心してお出かけ出来ましたー感謝です!昨日は、私は雨でもあり、電車でリュックに入れて連れて行きました。大阪の動物高度医療センターネオベッツにも、先に行って受付と問診も済ませてくれていました。大感謝
結果としては、食欲は食欲増進剤で食べていたのですが、数日前に検査した時には無かった胸水腹水が溜まっていて、私やスタッフも一緒に抑えて、胸とお腹の水を抜きましたあとは、コレの細胞を病理に出して検査していただくことになりました心臓の担当の先生はおられないとのことで、それは当院で、心臓のエコーや診断をお願いしている、西宮のペットメディカルセンターのゆり先生に、今日診察していただくことにしました数日前に、たまたま私ゆり先生も手術をお手伝いに来て下さり、なこの聴診やレントゲンもみて、肺も音も大丈夫と言われたのですが、数日の間に胸に水が溜まってしまった模様ですあとは、心臓は雑音無くても、心臓エコーじゃないと判らないことも多いので、お願いしたいと思います胸水を抜くと、ゴロゴロ鳴いて愛ちゃんに甘えていました。コレはスタッフの愛ちゃんが、写真を撮影してくれました菜子ちゃん美人だよね~と、私と2人で言っていました。側に他の方は居なかったので、うちの子は可愛い!ということでお許し下さい!結果はどうあれ、菜子ちゃんが一番楽に暮らせる方法を試行錯誤したいと思います!

〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)
TEL:0798-20-7007
受付時間は診療時間内となります(下記参照)
〈車でお越しの方〉
●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。
●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-7007)
〈運営企業〉
会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜
| 診療時間(予約診療) | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
| 休 | 診療&手術 9:00~12:00 |
|||||
| 診療&手術 13:00~18:30 |
手術&処置 15:00~18:00 |
|||||
| 診療 18:00~20:00 |
||||||
| 診療時間(予約診療) | |||
|---|---|---|---|
| 月 | 休 | ||
| 火 | 診療&手術 9:00~12:00 |
診療&手術 13:00~18:00 |
|
| 水 | |||
| 木 | |||
| 金 | |||
| 土 | |||
| 日 | 手術&処置 15:00~18:00 |
一般診療 18:00~20:00 |
|
・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。
・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。
・休診日:月曜・祝日
◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります
当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。