まさに箱入り娘!15歳
- 猫の気持ち
- うちの犬猫達
- 猫との日々
可愛いうちの、箱入りアンちゃん
- うちの犬猫達
- 犬の飼い方
当院の保護犬さんの特徴は?!なんだとおもいますか?
写真は
-
保護犬のアメリカンコッカーさん
保護犬は、知ってる世間が
狭い暮らしをしてる犬が多くて、多くを望まず
世間というか、外の世界にはほとんど興味がないか
歩かない位の子も多いのです
逆に言えば人恋しかったからか人が大好きで、
飼い主さんの周りを、惑星のように、引っ付き回るので、飼いやすくてけなげで可愛い!ことが多いのです。
この子は、うちに
他の先住犬の診察にきた、お付きそいワンちゃん
-
暑いので、地面を歩かせられず
- ご近所でもあるので、ドッグカートで!
- 夏は飼い主さんが、犬猫の達を抱っこしたり大り、カートで歩いてきたりと、飼い主さんが大変な時期でもあります
でも、この2匹は
そもそも、外が好きではない!とお聞きしています。
好きではなくても、歩かせないと
室内だけでは、運動以外にも
社会や世間に慣れさせることが
ほとんどできなくなり、
無理強いはいけませんけど
ソトに出かけることは、犬猫にも大切!
怖がるなら、犬猫とも不安を軽くする精神的なサポートするお薬や、外出や散歩の仕方もご指導しつつ、お外行くのを推奨しております。
朝とか、夜とか、雨の日や風のひとか
色々な気象に慣らせるのも
とっても大切なんですよ。
例えば
有る、中型犬の飼い主さん
基本雨の日には外出しないことにしていたら、
散歩中、雨が降り出し!
周りの方が傘をバタバタ拡げだしたら
びっくりして、綱を振りちぎり
疾走して、一時行方不明になったことがありました。
そりゃ、雨のしずくも、濡れることにも
びっくりするし、
傘もびっくり!
社会全般を優しく教えてあげることこそ!
飼い主さんには、お座りとかより先に
何よりも大世な事なんです。
赤ちゃんにも、ご家族とかが
外に連れだし、雨だよ、風だよ、傘だよって教えてあげて来てくれたからこそ、
私も外が怖くないんだと思うのです
小さい頃からがベストだけど
何歳になってからも、大丈夫♥
むしろ、当院では特に子犬のワクチン前から
社会に慣れさせることは、社会化と銘打つて
強くオススメしてます♥
特に、若いころから繁殖犬として狭い処に
閉じ込められてた保護犬さんには、とっても大切です。
涼しくなったら、ちゃんと歩くんだよ!
-
私は診察の時にご褒美ビタミンペーストのニュートリカルをあげることが多いのですが、
余りにも熱い目線に負けて
あげると、下はご褒美をあげてる時間の
- 超ニコニコ顔、嬉しそうだねぇ!
-
先住犬の女子ダックスさんは、全然嬉しそうに
-
しないのも、女子ワンちゃんの特徴の1つ
-
でも、男子ワンちゃんや保護犬の女子ワンちゃんは
- 小さなことや、ご褒美でも
- わぁーいと言って歓ぶ傾向にあります♥
-
先住犬さんの処置が終わると、ご褒美も片付けるので、終わると
心底がっかりした顔になります。がっかりし過ぎだよーー(笑)! -
犬の気持ちが判るのも
色々辛い(笑)です
基本的に、優しい飼い主さんと、可愛い子、表現が下手くそな渋い子もいるけど、なんだかんだと
楽しい我が職場に感謝♥です
いつも、ご来院ありがとうございます♥
- うちの犬猫達
- 病院について
当院の18歳のニコが昨日亡くなりました。
12時のオトコ
と呼ばれていました。
- うちの犬猫達
- シニア犬ケア
- YouTubeりえ先生のペットチャンネル
17歳11ヶ月のニコちゃん カットに行ってきました
お誕生日前に 当院の小型ワンのニコのカットに行ってきました。
少し遠いトリミングサロンのプードルさんです。
高齢のニコも2人がかりで さっとカットしてくださいました。
いつもありがとうございます。
、スタッフの犬をユーチューブ撮影するのに
急遽カットしようということになった時、
都合をつけてカットしてくださったのが
最初の、ご縁です。
プードルしかカットされないのか 最初は
少しドキドキしました
うちの犬たちは 基本自前でやっていたのですか
スタッフの犬が大変身したので
時々お願いするようになりました。
自転車でスタッフや私が手分けして
送迎しています。
たまたま
前の動物病院の Youtube
来月18歳になるニコは 以前勤めていた動物病院のスタッフの家で生まれた
パビヨンとヨーキのミックス犬です。
私は一人暮らしをするようになって、ずっとゴールデンを飼ってきました。
1匹は 飼い主さんの家で近親交配でうまれた女子ワンちゃんでジューン、
2匹目は1歳で飼育放棄されたトビーでした。
一時は ゴールデンが2匹いましたが、圧倒的に強気の女子ワンジューンでした。
トビー1匹になった時、スタッフの家でまさかの妊娠をしてしまったのが
ニコのご両親ワンちゃんだそうです。
仲がわるたってので、油断していたら ということでした アララ
初めて子犬から飼った小型犬で、さすがに骨が折れないかドキドキしたのを
昨日のように覚えています
というか、当時は小型犬の骨折の手術がとてもおおかった動物病院だったので
ニコの細い細い足がとれてしまった夢をみました
怖かったです。
待合室にも ニコの子犬の頃の写真と お父さんお母さん犬との写真が飾っています。
犬の写真館に 頑張って撮影しにいきました。
来月4月8日がニコ18歳の誕生日
ここまできたら 二十歳を目指してもらおうと思っています。

〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)
TEL:0798-20-5876
受付時間は診療時間内となります(下記参照)
〈車でお越しの方〉
●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。
●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-5876)
〈運営企業〉
会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜
診療時間(予約診療) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
休 | 診療&手術 9:00~12:00 |
|||||
診療&手術 13:00~18:30 |
手術&処置 15:00~18:00 |
|||||
診療 18:00~20:00 |
診療時間(予約診療) | |||
---|---|---|---|
月 | 休 | ||
火 | 診療&手術 9:00~12:00 |
診療&手術 13:00~18:00 |
|
水 | |||
木 | |||
金 | |||
土 | |||
日 | 手術&処置 15:00~18:00 |
一般診療 18:00~20:00 |
・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。
・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。
・休診日:月曜・祝日
◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります
当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。
予約診療の時間は上記の通り設定しておりますが、手術が優先となるため、ご予約のお電話をいただいた際に、手術の終了予定時間をお知らせして、ご来院いただく時間を決めさせていただきます。
予約診療に変更したため、朝から麻酔して処置や手術もしています。