本日5月3日水曜日夜18時から19時半臨時診察します

ゴールデンウイーク
真っ盛り

働いておられる方も
お休みの方もおられるでしょう

私は
基本祝日はお休みさせていただいておりますが

中日の本日
5月3日
夜6時から7時半まで

当院の長期ケアの必要な慢性疾患の動物さん達は
ご予約して下さっているので

それ以後、途中で具合の悪くなった当院の動物さん達のみですが

院長基本1人で
夜に診察なので
お待たせしますが
予約優先で

診察させていただく予定です

さてお知らせです!

今週末
5月8日土曜夜9時から

クラブハウスで
人の歯科医の先生お二人と
歯のお話をさせて頂きます♥

お一人は

このクラブハウスの
私の歯の話しに
飛び入り参加して下さり
出会った
富山県の1歳の柴犬の飼い主さんでもある歯科医師の上田昌和先生!

そして今回のメインは
先日

「お口の取り扱い説明書
健康でいたければ
よく噛むのをやめなさい」

という衝撃のご本を
出版された鳥取県の歯科医師
吉田渉先生!です

特に犬に
硬いものを噛ませない!

犬猫に、ペースト状のものを知育玩具に入れて

辛気臭く(笑)
食べさせてあげる

ことをもう、20年以上言ってきました

続きを読む

河口湖の猫のダヤンの美術館に

本日
河口湖の木の花美術館に来ています!
池田あきこさん

猫のダヤンの美術館です

入口からして
ワクワク!

チケットも、色々なダヤンの柄があるそうです!

ダヤンは、グッズの為に作られたキャラ?と
思い込んでいましたが、

中の絵を観ると!!

素晴らしい!!!世界感

猫好きな人もそうでない人も
ぜひぜひ観てみて欲しいのですが
中は撮影出来ないのと

パステルタッチの絵の
雰囲気は
画面や絵葉書とは
全然違っていました

作者は池田あきこさん
東京出身

元々、シェパードを飼っておられ
犬好き

そこに猫を飼って、子供さんが産まれ

猫も子供を産み

その猫の絵を描いたら評判良くて

絵の世界&グッズを販売の流れのようです

私、今月5月29日日曜京都で
保護猫さんの写真展をされるのに
呼んでいただき、何かする(笑)予定です

小児科の方が保護猫活動の
一つとして保護猫カフェをされている
そうなので

そこに着ていこうと
シャツとイヤリングもゲット(笑)

皆さんも来て下さいね!

リアル猫さんも外をウロウロしてました

続きを読む

5月8日日曜夜9時からクラブハウスで歯科医の先生と人と犬のカミカタトークやります!

  1.  衝撃の話題作!口の取り扱い説明書
    「健康でいたければ良く噛むのをやめなさい」
    を出版された
    吉田渉先生をお招きして、
    富山県の若き歯科医
    &柴犬のパパさんである
    上田昌和先生と

    実は犬は歯が弱い!

    犬には人が食べるよ
    り硬いモノをあげては危険!
    と長年飼い主さん指導をさせてきていただいた
    私が、是非!吉田渉先生のお話しをお聞きしたい!とお願いして
    クラブハウスで
    人が噛むことのお話しを
    聞かせていただくことになりました!

    良く噛むとは?!いったいどんなこと?!

    人と犬の噛むってどう違うの?!

    皆様もコレからの
    新しい歯の守り方を
    ご一緒にお聞きしませんか?

続きを読む

三重県に転居したプードルさん耳と歯のケアに来院して下さいました!

オヂちゃん11歳

子犬の頃から来て下さっていた、プードルさん11歳!
歯のケアはずっと麻酔して
やってきて下さっていました

その後、
アレルギーが酷くて
ステロイドも
アポキルもやっても痒がって

2013年8月

私が耳のビデオオトスコープをスタートして
耳をみたら
とても酷くて、悪い菌がいました

飼い主さんとご相談し
10日間連続抗菌剤もし
その間3日おきの耳ビデオオトスコープ治療もやり

その後もずっと継続して
耳と歯の治療をやって
きました

その後お母さんとの一人と一匹暮らしに
なられましたが

お母さんも、この子も
近所の子供達に大人気で

診察が終わるまで、
子供達が外で待って

診察おわると、
「Oちゃーん」と子供達が寄ってきて
子供達と帰る!
という、一人暮らしも
ワンちゃんいると
とても素晴らしい♥な!
と思える

下町の西宮らしい
微笑ましい光景でした

時は経ち
お母様は体調を崩され
Oちゃんと三重県に転居されましたが

定期的にアレルギー予防のお薬や
除去食をいただきおくらせていただき

電話診察もしながら

3時間以上かかる三重県から
時々来院して
耳と歯をやって下さいます

今回は、ぐっと良くなった耳と歯を診て

とても安心しました

治療している間
飼い主さんは
向こうに売っていない

551の蓬莱の肉まんと
カールをゲットしに行かれたそうです

イツモ食べてたもの
食べたいよね!

飼い主さん達が
私の言うことを聞いて下さり

一緒になってやって下さったからこそ
こうやって
結果が出て

私が歯や皮ふ、耳の治療に
自信を持つことが
出来たのです

感謝しかありません!

犬猫達が歳を取ってから
足を引っ張られるのが

歯周病と耳の感染だと
ココロから思えます

この2つは
親犬猫達からの
感染だから

麻酔がかけられるうちに
早くその兆候を見つけて
治療してしまったり
悪くさせないよう

守ってあげたいと
思っています♥

来て下さってありがとうございました♥ 

オジちゃんの写真見せてあげて下さいね

お母様にもよろしくお伝え下さいね!

私も、スタッフも
又お母様にお会いしたいです!

続きを読む

ゴディバのチョコ誤飲事故発生!

ゴディバのチョコ誤飲事故発生
先週の日曜診察
終わりがけに
当院初めてのプードルさん
10歳の女のコワンちゃんの
飼い主さんから、
「チョコを食べてしまったので、診察おねがいします!」
とお電話がありました。
あらたいへん!
しかも食べたのは
ゴディバの75%のチョコのやつ
高級&カカオ含有量の高いものほど危険なのです
チョコはカカオでテオフィリンが入っています。
テオフィリンは心臓や気管の薬でもあり、過剰投与は危険です
犬猫に過剰なテオフィリンは、心臓等悪影響をお越し、倒れ最悪亡くなることもあります。
私の知人の獣医師のワンちゃんも チョコを食べて、
振り向いたら倒れていて
命が危なかったことがありました
コワイコワイ
その子は、早速 点滴して
静脈カテーテルをいれ
吐かせるお注射を何回かしたら
チョコと銀紙をたくさん吐いてくれて、一安心でした
早期発見、早期治療で
セーフではありましたが
何回もやりそうな元気な女のコなので、予防方法を具体的にお教えさせていただきました!
犬猫の玉ねぎ中毒は、有名ですが
数日間知らないで食べても
貧血位で、過去死ぬまでに
なった経験はありません。
良い亡くなる率がとても高いのでご注意下さい!
カカオの含有量がが多いのは
よりご注意です!
あと、銀紙も食べて腸閉塞になりますので
ご注意下さい!
ここまでは
ネット調べたら
沢山獣医師さん達が
書いていることでしょう。
でも、全然減らないのは
どうしてでしょう?
当院では、開院以来
ほとんど異物や骨折事故が起きて居ないのは
なぜか?!
それは
私の前に勤めていた
動物病院が異物&骨折専門動物病院?!ナノ?
と思う位毎日、
お腹を開いて異物を摘出したり、骨折の治療をしてきたから
もうあんな
犬猫達にとって
不要で不毛な手術は
ヤりたくない!!可哀想!
と強く思っているからなのです
昨年ですが
他院で何回も異物の処置を受けてきた
プードルさん二匹の飼い主さん達で
この子達は、当院に歯科&耳の治療に
来て下さいました
その時両方のご家族が
「イツカうちの子は、異物事故で死ぬんだと思う!」
ナンテ仰っるのをお聞きし
ソレはイケない!と
コロナ真っ盛りの時でしたが
外で
異物予防You Tubeライブを
させていただきました♥
良かったら見てみて下さい!
https://youtu.be/iQU6uGeQQ9E
続きを読む
Hamilza動物病院

〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)

TEL:0798-20-7007

受付時間は診療時間内となります(下記参照)

〈車でお越しの方〉

●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。

●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-7007

〈運営企業〉

会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜

診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
 
診療&手術
13:00~18:30
手術&処置
15:00~18:00
診療
18:00~20:00
診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
診療&手術
13:00~18:00
  手術&処置
15:00~18:00
一般診療
18:00~20:00

・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。

・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。

休診日:月曜・祝日


◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります

当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。

予約診療でお待たせしません
新型コロナの対策として完全予約制になっていますのでお気をつけください。
予約診療の時間は上記の通り設定しておりますが、手術が優先となるため、ご予約のお電話をいただいた際に、手術の終了予定時間をお知らせして、ご来院いただく時間を決めさせていただきます。
予約診療に変更したため、朝から麻酔して処置や手術もしています。
近くの夜間救急動物病院ご紹介
当クリニックは、夜間の診療は行っておりません。診療時間外は、夜間救急動物病院をご利用ください。
その際は、必ず電話してから向かっていただくようお願いします。
近くの夜間救急動物病院のご紹介
pagetop