お耳が聴こえるようになったフレンチブルちゃん

犬のマッサージの先生から
「耳が急に聴こえなくなった」と
ご紹介いただきました、フレンチブルの○○ちゃん

麻酔をかけるのは、ちょっとね!と言われ易い短頭種さんです。
飼い主さんに「高齢だし、フレンチだし麻酔をかけて大丈夫でしょうか?」と聞いて来られました。

フレンチブルさんは、耳が
中耳炎や内耳炎になり
体のバランスをとる蝸牛等に炎症脳炎を起こし、寝たきりで
耳の治療を望む方も居られる位耳が酷くなりやすい犬種

毎回「麻酔かけないでは、耳も歯も治療が出来ません」
とお答えして、やるしかありません。

さて、お耳の調子はと言えば
前回最初の、耳ビデオオトスコープ治療で随分聴こえるようになったとのことでした。

「お菓子を開けるガサガサ音にも反応して
ちょっと困ってます!かっこ
何より嬉しいです!

もう一度、今週耳を洗浄andチェックさせていただきます。

続きを読む

春は毒の植物にご注意!

関東のお友達が、Facebookで庭にムスカリや鈴蘭やクレマチスの花が咲いたり、芽が出てきたと

投稿ありました。

そのお家は、猫ちゃんも2匹います

花=毒性!と瞬間に思う癖があります

花は好きなのですが

今世の中に、日曜や夜間動物救急病院が出来る前から仕事をしている私は

中毒の☠️治療経験も

おかげ様で山ほどあるのです

さて、鈴蘭

超ヤバいです!

クレマチスもムスカリも、食べたら腸炎です
以下ヤバい科です

アヤメ科・キョウチクトウ科・キンポウゲ科・クスノキ科・サトイモ科・ツツジ科・
トウダイグサ科・ナス科・ヒガンバナ科・マチン科・マメ科・ユリ科

はヤバい科と覚えて犬猫の側に置かないでください

私は以前は、犬のトレーニングをしていたので子犬の飼い方にとても厳しい時期がありました

その時は、子犬からは目を離さない!リードを付けて家の中でも一緒にいるように!と
指導もしていました

そんな時、とあるプードルさんが飼い主さんと一緒にベランダに洗濯物を干しに行ったベランダで、植木屋さんが持ってきた、ペチュニアの植木をパクパクと数口食べてしまったのです!

腰にリードを付けて、犬と一緒に移動してしているから、うちの飼い主さんは、犬のしたことを
全部見ているのです

植木屋さんに聞いても、ペチュニアには毒はない!と仰ったそうです。
それから、その子犬はゲロゲロのぐったり状態に

その時は獣医学の毒の本にはペチュニアは載ってなかったのですが、何科か調べたら

ナス科!
やば!
大分吐いたのだけど
それから点滴したり、色々大変でしたー

こんな風に、私の患者さんの飼い主さんは、犬猫達が何をいつたべたか!
とすぐ教えてくれるので
私は、妙に異物や植物の毒に詳しくなっていきました

皆さん、春の植物は魅力的ですが
植物を見たら、何の科目かな?と
考える癖も付けてみてください

そもそも、犬猫には植物の安全性はわからないので
食べようとしても、止めてあげてくださいね!

どうぞお大事に!

続きを読む

本日日曜6時から予約診察!当日診察希望の方は6時からお電話ください!

続きを読む

血液検査機械が新しくなりました❤

開業した時に、入れたアイデックス社の血液検査の機械

もう、そろそろ寿命となりました💦
今まで、院内の緊急血液検査に
役に立ってくれました!

真ん中の部屋に置いてあったので片付けました!
横には顕微鏡があります!
顕微鏡では、検尿の結晶や検便を見ています
先日、総点検でオーバーホールに出しました。
 ,

そこに、先日業者さんが
新しい血液検査機械をセットしてくれました!

院内で緊急血液検査が
数分でできます!
命に関わる、電解質3セット
カリウム
ナトリウム
クロール
も速検査できます!
検査センターしか出来ない検査も、院内の検査結果と連動して、
過去の血液検査の履歴も
残って、その動物の血液の変化もグラフになって出てきます!
私の血液検査もここに残したい!でも!
残念だけど、これは犬猫だけなのです💦

日々血液検査がとても楽になりました!
そして新しい明るい画面を見ると、
日々テンション上がります!
ラブ
続きを読む

17歳11ヶ月のニコちゃん カットに行ってきました

お誕生日前に 当院の小型ワンのニコのカットに行ってきました。
少し遠いトリミングサロンのプードルさんです。

トップ


高齢のニコも2人がかりで さっとカットしてくださいました。
いつもありがとうございます。

、スタッフの犬をユーチューブ撮影するのに
急遽カットしようということになった時、
都合をつけてカットしてくださったのが
最初の、ご縁です。
プードルしかカットされないのか 最初は
少しドキドキしました

うちの犬たちは 基本自前でやっていたのですか
スタッフの犬が大変身したので
時々お願いするようになりました。

自転車でスタッフや私が手分けして
送迎しています。

たまたま 
前の動物病院の Youtube

来月18歳になるニコは 以前勤めていた動物病院のスタッフの家で生まれた
パビヨンとヨーキのミックス犬です。

私は一人暮らしをするようになって、ずっとゴールデンを飼ってきました。
1匹は 飼い主さんの家で近親交配でうまれた女子ワンちゃんでジューン、
2匹目は1歳で飼育放棄されたトビーでした。
一時は ゴールデンが2匹いましたが、圧倒的に強気の女子ワンジューンでした。

トビー1匹になった時、スタッフの家でまさかの妊娠をしてしまったのが
ニコのご両親ワンちゃんだそうです。
仲がわるたってので、油断していたら ということでした アララ

初めて子犬から飼った小型犬で、さすがに骨が折れないかドキドキしたのを
昨日のように覚えています

というか、当時は小型犬の骨折の手術がとてもおおかった動物病院だったので
ニコの細い細い足がとれてしまった夢をみました

怖かったです。

待合室にも ニコの子犬の頃の写真と お父さんお母さん犬との写真が飾っています。
犬の写真館に 頑張って撮影しにいきました。

来月4月8日がニコ18歳の誕生日
ここまできたら 二十歳を目指してもらおうと思っています。

続きを読む
Hamilza動物病院

〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)

TEL:0798-20-7007

受付時間は診療時間内となります(下記参照)

〈車でお越しの方〉

●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。

●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-7007

〈運営企業〉

会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜

診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
 
診療&手術
13:00~18:30
手術&処置
15:00~18:00
診療
18:00~20:00
診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
診療&手術
13:00~18:00
  手術&処置
15:00~18:00
一般診療
18:00~20:00

・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。

・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。

休診日:月曜・祝日


◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります

当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。

予約診療でお待たせしません
新型コロナの対策として完全予約制になっていますのでお気をつけください。
予約診療の時間は上記の通り設定しておりますが、手術が優先となるため、ご予約のお電話をいただいた際に、手術の終了予定時間をお知らせして、ご来院いただく時間を決めさせていただきます。
予約診療に変更したため、朝から麻酔して処置や手術もしています。
近くの夜間救急動物病院ご紹介
当クリニックは、夜間の診療は行っておりません。診療時間外は、夜間救急動物病院をご利用ください。
その際は、必ず電話してから向かっていただくようお願いします。
近くの夜間救急動物病院のご紹介
pagetop