うさぎさん、ペットホテル中です!
入院室の一番大きい場所にケージとトイレを置いて、動けるようにしてみました。
普段は木の箱の一番上から、私達が働くのを見学しています!
牧草も差し出すと食べに来てくれています。
出来るだけ、歯の為には牧草が良いので、ペレットは夕方少しにしていただいています。
可愛いデス♥
うさぎさん、ペットホテル中です!
入院室の一番大きい場所にケージとトイレを置いて、動けるようにしてみました。
普段は木の箱の一番上から、私達が働くのを見学しています!
牧草も差し出すと食べに来てくれています。
出来るだけ、歯の為には牧草が良いので、ペレットは夕方少しにしていただいています。
可愛いデス♥
日曜日は、前日までの完全予約制で診察や処置をしています
午後一番の仕事として
Zoomでアレルギーの結果を飼い主さんにご説明させていただきました
そのワンちゃんは数週間前に、名古屋から兵庫県まで、来て下さり
歯科と耳ビデオオトスコープ&アレルギー検査をして下さったチワワさんのです。
そのワンちゃんのアレルギー検査の結果が出たので、
Zoomで検査結果のお話しをしました。
当院では、獣医アトピー・アレルギー・免疫学会の会長が経営されている、動物アレルギー検査センターをおすすめしています。それ以外は意味がほぼ無いとも感じています
名前を伏せて、結果を出してみます
動物アレルギー検査センターの
即時型アレルギーのIgEを先ずチェックすると、
まだ0ヶ月齢で生後3ヶ月齢までに数回のワクチン&この前ワクチンを接種した処ラシイデス
・左のIgEのダニとか花粉は、環境アレルゲンと呼ばれ、アトピーとか花粉症とか呼ばれる元です。
季節や日内変動しますこれは7月のIgE数値です
このワンちゃんは、1歳なので
人が中高齢になって花粉症になる方も多いように、今後
年々数値が上昇する可能性もあります
食物アレルギーとしてのIgE数値は
牛と牛乳の抗体が既に要注意ゾーン
現在、牛肉の入ったフードを食べさせているとのこと
あと、今年1歳になりワクチンを接種したとのことで、犬のワクチンは牛抗体を使用しているので、牛肉とそれと遺伝子レベルで似ている牛乳の抗体が上がってしまった可能性があります
このままだと、ワクチンアレルギーも起こる可能性があるので、今後接種をストップすることをアドバイスさせていただきました
あと米の数値が9と低いですが
米を今後食べたりすると数値も上がってくる可能性もあります
あとは、人でも蕎麦屋の側を通っても
アレルギーが起きることが知られているように、今後数値が上がってくると炊飯器から出る蒸気でも
起きる可能性もありますので、炊飯器を使う時は換気良くするとかもオススメです
をモットーに、やっています
お友達の中学生の息子さんが、友達を集めて屋上で蝉の天ぷらパーティーをしていたそうです。
スゴイ!昔昔ほんわかTVで、中国の方は日本人が蝉をなんで食べないのか判らないと言ってたのを思い出しました。飼い主さん達には、犬猫が蝉を食べちゃうって言われたら、この話しをしています。昆虫食だし蛋白質多いかもですねー
買うと高い!
https://bugoom.jp/cicada/item_5991.php
もうすぐ6ヶ月のポメラニアンさんが
ブドウの皮を食べたとのことで、ご連絡ありました。
当院に、2時位にお電話が新規の方からあれば、ほぼ異物(汗)
看護師さんも、慣れたものでさっさと準備が進みます。
ブドウは、腎不全になります。
良く知って下さっておられましたね!
早いのが、何より
食べて3時間もしたら、吸収が始まったりします。
血管に留置針をいれます。
留置針といっても、最初針を使うたけで
シリコンの柔らかいチューブを血管の中にいれて、テープで留めます。
その後、吐きたくなる注射を血管に注入します。
すると、出てきました!
沢山のブドウの皮と、家のプランター?の植物の茎みたいなのと、食事にいれておられた人参。
何の植物かは判らないそうなので、今後に備えてこんな本を買うことをオススメしました
私は、歯科が特に専門なので
その子のお口を拝見すると乳歯から永久歯に生え変わる頃で
私の子犬の歯科検診の動画をみていただき、
7から10日以内に歯科検診をオススメしました。
お大事に!
〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)
TEL:0798-20-7007
受付時間は診療時間内となります(下記参照)
〈車でお越しの方〉
●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。
●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-7007)
〈運営企業〉
会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜
診療時間(予約診療) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
休 | 診療&手術 9:00~12:00 |
|||||
診療&手術 13:00~18:30 |
手術&処置 15:00~18:00 |
|||||
診療 18:00~20:00 |
診療時間(予約診療) | |||
---|---|---|---|
月 | 休 | ||
火 | 診療&手術 9:00~12:00 |
診療&手術 13:00~18:00 |
|
水 | |||
木 | |||
金 | |||
土 | |||
日 | 手術&処置 15:00~18:00 |
一般診療 18:00~20:00 |
・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。
・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。
・休診日:月曜・祝日
◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります
当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。