獣医師 渡辺 りえの自己紹介の巻(^_^)v

りえ先生のペットの未来クリニックの

獣医師のりえです。

そういえば

きちんと自己紹介をしていなかったので

させて戴きます。

私は、兵庫県の西宮という

甲子園のある町でちいさな動物病院をやっています。

甲子園の応援バスが通るルートに

当院がありますので、

夏の高校野球の時期はテレビを見なくても、どこの高校が勝ったのか

優勢なのか、パスの応援団の皆さんをみると

なんとなく 判ります。

そんな小さな動物病院ですが、

患者さんは 西は四国や中国地方から

東は京都や名古屋からも来て下さる皮膚や耳や歯の患者さんがいます。

普通に日々犬ねこ うさぎ ハムスターとかの
治療をする獣医師ですが、ひとつのことにのめり混むと
どっぷりはまってしまう癖があるようです(^_^)v。

では自己紹介

獣医師 渡辺 りえ
*
〇1996年 日本動物病院福祉協会犬躾インストラクターⅠ期生

いわゆる 犬のこころや行動とその飼い主さんを支える、
保母さんの資格のような感じでしょうか?
 全国の獣医師でその資格16名位お持ちです。

役20年間犬猫の飼育相談や問題行動カウンセリングをやってきました。
犬猫の心療内科のようなことをやっています。

〇1998年頃~今までアメリカ獣医歯科専門医の先生の歯科の勉強会に参加し
歯周外科講座 口腔外科フラップ形成 などアメリカの最先端の治療を
作学んでいます
 
〇2000年~2002年
 一般獣医師向け実技プログラム全科目終了、
*
〇2002年獣医歯科研究会 最終認定レベル4認定

〇20年間 歯周病の治療や歯周病の再生治療、口の腫瘍や骨折など口腔外科等を実施。のべ1万件以上実施

〇獣医皮膚学会認定プログラムを全科目終了。世界獣医皮膚科学会に参加
*
〇獣医アトピーアレルギー免疫学会認定プログラム全科目終了。
*
〇獣医耳内視鏡研究会 (VEP)に参加、耳内視鏡の実施頭数のべ役2000件以上
*
〇ビタミンC高濃度点滴研究会やオーソレモキュラー研究会に学び
人のビタミン治療法を動物にも応用

興味がわくと
どっぷりはまってしまいますが。

色々顔をつっこんで 深く勉強してみたのですが,

ここ3年位で
動物行動学と
歯や口の病気と皮膚や耳、そして栄養学そして
適切な運動(私の趣味は筋トレなんです)
すべてが揃ってこそ 動物の皮膚や
綺麗にすることができるんだと

はっと気が付きました。

歯や皮膚や耳の感染を取っていき、
必要な栄養と運動をきちんとしてあげると
余分な薬を使わないで 動物達が元気になれる!

保険診療でない分、動物病院は人より、理想的なかたちの診察ができる!

今は ホントそう思っています。

飼い主さんが治して欲しいと思う症状と

実際その動物にとって 治療すべきことは

実は違っていたりします。

だって、飼い主さんは 今目で見えている
症状だけが原因だと思うのは
当然のことだからです。

そこを、動物の行動学の知識を生かして
動物達を観察し、こんな行動はないか?など
飼い主さんに御提案して、観察して戴いたり
ケアをお願いしたりと協力していただき
その動物がほんとに治療していくべきとこを
探っていくように、心がけています。

そうすることで、動物達がもっともっと元気になることで
皮膚や毛づやが本当に綺麗になってきました。

例えば、歯周病をちゃんと治療したり
そとからは見えない、耳の鼓膜の感染を
オトスコープを使って除去すると
↓ ↓ ↓ ↓

なんと!
長年皮膚で悩んでアレルギーやストレス性の皮膚炎といわれ
ずっと治療をうけてきたワンちゃんの皮膚が
とても綺麗になって
毛づやもツヤツヤになった!
なんてことが 沢山あります。

こんなことを皆さんに もっと知っていただきたいと思っています。

その1つの道具としてブログやメルマガや動画を
やっていこうと最近 思うようになりました。

飼い主さんの生のお悩みもしって
メルマがやブログ動画などの中で
お答えしていきます。

新しい メルマガをリアルに読みたい方は

メールアドレス


ご質問と投稿フオームから

http://www.rie-cl.jp/stm/landing_page.php?plan_id=27

どんどん聞きたい質問を戴けたら幸いです。

続きを読む

ゴミ箱漁ったの、バレた!U^ェ^U


今日、河内長野市から車で1時間かけて
耳の内視鏡治療&歯の治療に
来て下さった、柴犬さんU^ェ^U

昨夜、ゴミ箱を漁ってメロンの皮を食べたとのことでした。
麻酔から覚めて、ゲボっと吐いたら、キッチンペーパー?とラップとメロンが出てきました。

その後、吐かせる処置をすると、
続々と大きなメロンの皮を吐いてくれました。
犬は食べた物は3時間位で、胃から出て行きます。
昨夜12時以降は、絶食して貰ってからの来院でしたので、約18時間位は、異物として胃にとどまってきたようです。

折角たべたのにね!
出てホッとしました!

続きを読む

痒い時期の前に、痒みをテーマにしたメルマガスタートします!▽・w・▽

りえ先生のペットの未来クリニック
渡辺 理恵が公開したで · 21分前 ·
メルマガのテーマ

本日から
痒みや皮膚&耳シリーズスタートしました。
なんで今日から?

4月5月は予防のシーズンでサボっておりました。

本日定休日
そろそろやります!

もうすぐ6月。

実は犬はこの時期から、痒みがぐっと増えてくる子が多いんです。

えーなんで~?ですよね。

私は犬や猫の皮膚病カウンセリングという仕事を
やっています。(完全予約性)

「何をやっても、治らなかったんです」
と皮ふ病の動物達を
連れた飼い主さん達が
遠路はるばるやってきてくださいます。
(最近では、うさぎやハムスターさんも)

そんな動物達を連れて来て下さった飼い主さんに、
問診という、聞きとり調査を先ずさせていただきます。

そこで、季節の中で一番痒くなる季節は?とお聞きすると
6月ぐらいからなんていう方が
圧倒的に多いのです。

まずは HPより

プレビュー

メルマガにご登録どうぞ!

犬猫(うさぎもOK)飼っているお友達が
いらっしゃいましたら、
是非教えてあげてください。

続きを読む

セミナー&プチコンサート無事終了!お待たせしました!日曜診察予約不要になりました!


2日間行いました、セミナー動画撮影会&プチコンサート無事終わりました!

4月1日日曜から、日曜夜6時から7時45分受付終了まで、予約不要!
当院以外の方の診察もO.K.になりました!

午後1時から6時までは、手術、予約カウンセリング、完全予約診察となります!
前日午前中までに、お電話等でご予約ください

尚、セミナー等により時間変更がある場合は、随時、ブログ&Facebook&ラインでお知らせします!

☆4月8日日曜は、所要の為、
午後3時時から5時までの一般診療(予約不要)
に変更になります🐾

続きを読む

犬猫の免疫アップ 皮膚耳セミナー&寸劇&歯みがきの歌発表会

皮膚耳免疫アップとスキンケアセミナーします!私が学校などで子供さん達にお教えしていた,街や知人の家で犬にであったらどうするの?は,犬を飼ってない人にお勧め、うちの犬か他の人や犬とあったらどうしたら良いの?の寸劇します。
シンガーソングライターの小河畑千鶴子さんにずっとお願いした“歯はがきを作って下さったのて,記念ライブをやります。
その皮膚と耳セミナーウをやりまーす!

続きを読む
Hamilza動物病院

〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)

TEL:0798-20-7007

受付時間は診療時間内となります(下記参照)

〈車でお越しの方〉

●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。

●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-7007

〈運営企業〉

会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜

診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
 
診療&手術
13:00~18:30
手術&処置
15:00~18:00
診療
18:00~20:00
診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
診療&手術
13:00~18:00
  手術&処置
15:00~18:00
一般診療
18:00~20:00

・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。

・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。

休診日:月曜・祝日


◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります

当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。

予約診療でお待たせしません
新型コロナの対策として完全予約制になっていますのでお気をつけください。
予約診療の時間は上記の通り設定しておりますが、手術が優先となるため、ご予約のお電話をいただいた際に、手術の終了予定時間をお知らせして、ご来院いただく時間を決めさせていただきます。
予約診療に変更したため、朝から麻酔して処置や手術もしています。
近くの夜間救急動物病院ご紹介
当クリニックは、夜間の診療は行っておりません。診療時間外は、夜間救急動物病院をご利用ください。
その際は、必ず電話してから向かっていただくようお願いします。
近くの夜間救急動物病院のご紹介
pagetop