10月1日は開院11周年でした!

動物達や飼い主の皆さん,そしてスタッフ達や家族のおかけで 無事11周年を迎えることができました。
感謝しかありません。

動物の皆が病気にならないよう、 より元気でいてもらえるように
そのことが 飼い主さん達の幸せと 私達の幸せだと信じ
今までの 既設概念にとらわれず
治療方法を 考え改革してきたつもりです。

何より 飼い主さん達が動物達を観察して 私達におしえてくださったことが
新しい治療方法のヒントになり
私の無理なお願い?!にも なにクソと
耐え忍び 頑張り 
ときには楽しみながらも実施してくださった飼い主さん達

本当にありがとうございました。

獣医師になって 30年近くやってんいると
子犬や子猫だった子達は お空に行ってしまった子達もいますが
飼い主さん達との 絆は そのまま私達に 残してくださったりと

動物達を介して お会いできた 飼い主さん達との出会いにも
こころから 感謝しています。

そして 多分(笑)仕事以外では ダメダメな 院長を
心配しつつ 支え 見守ってくださった スタッフ達
いつも いつも感謝しています。

元気になったり ツヤツヤにきれいになった毛並みの物達を
 喜んでくださる 飼い主さんのお顔が それを また
こころから 感動してくれるスタッフや家族達に かこまれているから
私は 仕事が楽しくて たまりません。

これからは 飼い主さん達や ペット関係の皆さんに
 私の知っている知識を届け
 知識があれば 適切な病院を選べ 防げたり軽症ですむ病気である
口や耳 そしてアレルギーのことなどを
届ける仕事にも 力をいれていくことが
私が獣医師として お世話になった 皆さんへの
恩返しだと思っています

恩返しは 倍返し!できたらと思っています。

今後とも とうぞよろしくお願いします。

りえ

続きを読む

当院の飼い主さんセミナーやりまーす!

当院の飼い主さんへ10周年の感謝をこめて
○生き生き筋トレストレッチセミナー
○犬の飼い主さんなら知っててほしい 本やネットにのってないこと特集
○猫の飼い主さんなら知っててほしい 本やネットにのってないこと特集
○コロナとペットの新情報!
などなどのウエブセミナーをいたします。

スマホやパソコンから参加していただけます。
ズームではなく、ココリポというチャットでの参加ですので
ご安心ください。

先着299名まで 参加可能ですの!
よろしくお願いします。

続きを読む

りえ先生のペットの未来クリニックの外部10周年記念セミナー

近年 歯や耳皮膚 問題行動等でお困りの飼い主さん達が、獣医師以外のペットのプロである
トリマーさんやペットシッターさんやトレーナーさんに紹介していただき
来院することがふえましだ。

ありがたいことです。

お聞きしてみると色々な動物病院の情報を一番知っておられる立場で、飼い主さんから絶大な信頼をえておられるのが
よくわかります。

この度、当院の10周年の区切りとして(本年10月で11年目です)

獣医師の方以外のペットのプロの方とその飼い主さん達むけのセミナーを
開催することにしました。

私のやっている皮膚や涙やけの治療は
獣医学では まだ証明できないことも 含まれています。
だから 獣医師の方には向かないと思っていますし
聞かれても こうやったら良いって 自分がやってもないのに
申し訳ないですが答えられないです。

結果よしで治ればよしです!

 ☆ただし、ずっとりえ先生のペットの未来クリニックで
一緒に 歯や耳やひふのことを 学んでやって行きたい!
という 獣医さんや歯科衛生士さんは どうぞ 当院で働いて 実地で学んでいって
この私のやり方を ついで行ってほしいなーと思います。
うちの 飼い主さん達は 最高ですから。

西宮市民会館で実施する予定が,コロナで 延期 中止となりました。
図らずも りえ先生のペットの未来チャンネルというYouTubeもやりはじめていたものの
初のウエブセミナーになります。

獣医師になってもう 3X年!
前の動物病院からの飼い主さん達も ここに来てくださっていて
昨年は 子犬から診てきたワンちゃんを2匹亡くしました。
2代目さんも来てくださっています。
その飼い主さん達や 犬猫達が 私についてきてくださって
言うことを きっちり聞いてくださって 私は色々なことを
発見することができました。

しつけ教室の飼い主さんも多く、クレートにバッチリはいってくれている犬も多く
 また しつけ教室に参加されてなくても、 犬の行動をぱっちり観察する
素晴らしい飼い主さん達。

歯のケアも 素直に聞いてくだっただけでなく、アレルギーのことも
沢山の発見がありました。

私の耳の勉強会にでた 病院便りをみて
耳のビデオオトスコープをやりたい !と 沢山の飼い主さん達が 
後押しし 当初は下手くそだったのに 情熱ばかりは いっぱいあって
飼い主さんも 度重なる治療に耐えて 沢山の犬猫達の耳を治すという
ゴールまで たどりつかせてくれました。
ありがとうございました。

当院の飼い主さん達は うんざりするほど 歯やひふ や耳のことは
知っているので、当院の飼い主さん向けセミナーは  寝たきり防止 元気で長生きセミナーにします。

これがおわったら やるからまっててね! 

続きを読む

10月と11月の診察時間の臨時変更のお知らせ!

日曜診察時間の臨時変更と、
歯科専門医のセミナー参加により午後休診のお知らせ

日曜日通常は夕方18時~20時迄の診察ですが
☆10月7日 21日 28日の日曜日

11月11日日曜日

⇒朝8時から11時までの診察時間に
変更になります。

★11月7日水曜日午後診察は臨時休診させていただきます!
獣医歯科専門医の先生の勉強会に参加して参ります。

写真は診察室の椅子が新しくなりました!
今までは、クルクル回る椅子でしたが、
飼い主様が、座る時に転びそう!と
おっしゃるので、変えることにしました。

芦屋の富士さんという素敵な
家具屋さんで、出会いました。

http://www.fuji21.co.jp/shops/shops_cobo.htm

幼稚園の頃から、木でワニやブランコなど色々作るのが好きな私だったので、
木を見ると実は萌えるので、お店で色々な木を拝見して、楽しかったです。

机の廃材で作られそうで、
チョットしたテーブルにもなります。
又皆さん、座ってみてくださいね!

続きを読む

日本やアメリカの獣医歯科学会に参加~動物の歯や口のはなし その3

さて、動物の歯の話に戻りましょう。
アメリカの獣医歯科専門医の先生のセミナーが
途中で中断になってしまって、気持が宙ぶらりんになっていた
私は、動物行動学と人のアドラー心理学の勉強に
夢中になっていました。

そんな中、JAHAの犬の躾インストラクターの獣医師の先生達が
ホテルに泊まって仲間で勉強会をやりましょうということになり
その時の講師が
その後日本人で唯一アメリカ獣医歯科の専門医を取られることになる
先生でした。

その時は丁度、カナダで動物の歯の勉強をされて帰ってこられた頃だったと思います。
海外に既に動物の歯の勉強をされにいく方がいたことへの
その先見の明にまずおどろきました。
そして20年前の授業のノートも今だに、鮮明に記憶にある位
感動しました。
これでまた歯の勉強が出来るかもと、ワクワクがとまらなかっと
ことを今も覚えています。

そこからご縁があり、18年前位から東京の先生の処まで
数年間は毎月日帰りで
動物の歯科の勉強会に参加させて戴いたりしました。

今は不定期開催で関西でもやってくださるようになったので、
随分と参加するのが楽になりました。

途中日本の獣医歯科研究会でも勉強し、最終コース認定の
レベル4を取ったのも2002年ですから
もう約16年位前になります。

そしてその前後に、仲間の先生達と
世界獣医歯科学会を京都で開催するのを
海外の先生達に宣伝する必要もあったので
仲間の先生とアメリカの獣医歯科学会に参加し
その時に専門医以外の獣医歯科の実習があり
それらの全コースに参加しました。

そこでは 犬や猫 そしてうさぎなど小動物の歯や顎の治療の
トレーニングコースがあり、16年前は猫やうさぎの分野も日本では
殆どされておらず、それぞれの歯や顎の構造における治療の
テクニックの違いも感激しましたが
日本人だからなのか、手術のトレーニングの器具を借りたまま
かえしてかれたり

2001年9月11日の 同時多発テロの2年位前から
行きはじめた記憶があります。
テロのあった翌月にアメリカの獣医歯科学会が確かサバナ?あり
参加するかとても迷いましたし、参加を止めた先生もおられました。

厳しい空港の検査をドキドキしながら受けつつ参加したのを 良く覚えています。

学会には オーストラリアやヨーロッパなど世界中の国から勉強に来られていました。

そこで色々な海外の先生とも、お知り合いにならせて戴きました。
数年前に、久々アメリカの獣医歯科学会に行った時も 
覚えていてくださいました。
その後その時に親しくなったアメリカの先生が
歯科専門の動物病院を開業された方もおられるので
もっと英語を勉強して 時間を作って見学に行ってみたいと思っています。

勿論 そのコースを終了したから、勉強したから色々出来るワケではなく
動物の口の病気の勉強は 歯が折れること、歯周病、だけでなく
歯を支えている顎の骨の感染、歯のうわっている周りの顎の腫瘍、や舌の腫瘍
そして口の中に開く唾液腺の腫瘍などの病気も
含みますので、飼い主さんが今日は歯のケアだとおもって来院されていても
昨年だけでも、偶然舌を触ったりした時の違和感などで
舌やの顎の中の腫瘍も3件くらい発見して、早期に手術をして
その後後遺症も再発もなく 暮らしくださっています。
歯がなくてっても、外から見えない舌や顎の腫瘍はおきますので
実際は 歯の為でなく口を診て,疑わしい時は
歯科レントゲンを撮影することは
大切だなと実感しています。

永遠に勉強には終わりがないと
日々痛感しています。

ご自分の動物の口や歯が悪いと判ってから
当院を探してくださるのは とても有り難いことなのですが
皆さん、もっとこの事を早く知りたかったとおっしゃってくださいます。

そこで、犬や猫うさぎなとの口の病気の現実を皆さんに
てできるだけ知って戴き
予防歯科につなげていけたらと思っています。

さて次回から具体的に
歯のお話しに入っていきたいと思います

続きを読む
Hamilza動物病院

〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)

TEL:0798-20-7007

受付時間は診療時間内となります(下記参照)

〈車でお越しの方〉

●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。

●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-7007

〈運営企業〉

会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜

診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
 
診療&手術
13:00~18:30
手術&処置
15:00~18:00
診療
18:00~20:00
診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
診療&手術
13:00~18:00
  手術&処置
15:00~18:00
一般診療
18:00~20:00

・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。

・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。

休診日:月曜・祝日


◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります

当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。

予約診療でお待たせしません
新型コロナの対策として完全予約制になっていますのでお気をつけください。
予約診療の時間は上記の通り設定しておりますが、手術が優先となるため、ご予約のお電話をいただいた際に、手術の終了予定時間をお知らせして、ご来院いただく時間を決めさせていただきます。
予約診療に変更したため、朝から麻酔して処置や手術もしています。
近くの夜間救急動物病院ご紹介
当クリニックは、夜間の診療は行っておりません。診療時間外は、夜間救急動物病院をご利用ください。
その際は、必ず電話してから向かっていただくようお願いします。
近くの夜間救急動物病院のご紹介
pagetop